今年最後の釣行(12/30(金) 広島)
とうとう大晦日になりましたね
皆様におかれましては、其々新年を迎える準備をされていることと思います
それにしても今年もあっという間の1年でしたね
平日は仕事、休日は家族サービスに徹する毎日で、ご覧の通り、ブログも釣りも愛知に居るときよりずいぶん滞る1年でした
しかし、あっという間の1年ではありましたが、今年は間違いなく一生忘れられない年になると思います。
その理由は、なんといってもあの東日本大震災です。地域によって受け止め方は様々だと思いますが、大なり小なり影響を受けていると思います。
オイラは震災当日に出張中で、交通網がマヒし、どうやっても戻れず、家族の傍に居てあげられなかった事に猛烈な腹立たしさを感じたのを覚えています。
また、福島で原発事故が発生した時に、隣県の栃木に住んでいる者として
みんな一緒に逃げるべきか?
家族だけ避難させるか?
でも、ガソリン売ってないぞ、どうする?
など、見えない危険とどう向き合ったら良いのか?真剣に悩みました。
これほど、生と死が隣り合わせだと実感したことはありませんでした。
今回の震災によって色んなことを考えさせられましたが、より家族のことを第一に考えるようになったのは確かです。これからも違った形で困難な事態に遭遇すると思いますので、父として家族を守るため逞しくあらねば、という思いを強くしています。
さて、ずいぶん前置きが長くなってしまいました
今年一年を軽いタッチで振り返ろうと思ったら、つい手が進んじゃって・・・
今年のラスト釣行記事をupします
はてさて、釣れたのか? 撃沈したのか?
ご覧くださいませm(_ _)m
そんなわけで今年のラスト釣行です
昨年と同じく帰省先の広島での釣行です。
29日の夜に栃木からはるばる広島へで帰省(約1000km)し、荷物を降ろしたその足で釣り場に向かうという、どうしようもない釣りバカなおっさんがここに1人ありけり。。。
眠い目をこすることもなく、現地に着き、しばし仮眠
明るくなってきたAM7時。待ちに待った釣り開始です
昨年もこの時期にラスト釣行を行い、25cmクラスの大物をゲットしました。
また先月のハゼ釣りといい、なかなか良好な釣果に恵まれただけに、今回の釣行にかける期待も自然と大きくなり、オイラの鼻息もいつもの3倍は荒いのは言うに及ばない
この日の気温はほぼ0℃、またド干潮からの上げ潮スタートという悪条件も、今の好調なオイラには引っかき傷にもならない。。。
そう、ならない・・・ (^ー^;)
・・・というか、ならない、
はず (;´Д`)
・・・
はず、、、だった(>□<;)
どういうわけか、全くといっていいほど、魚信がない。。。
あのフグすら遊んでくれない。。。
同業者と思しき投げ釣り師の方もいらっしゃいましたが、冴えない様子
この海岸で3時間ほど粘ってみるも、お魚さんからの反応はナッシング
AM10時、場所を移動することにしました
今度はサーフではなく岸壁からの投げ釣りです
・・・が、ここでも苦しい展開が続きます。
時刻もPM2時をまわり、ノーバイトの状況に変化無し。
あることが頭をよぎってしまう・・・
いやいや、断じてそんなことは(≧ヘ≦ )
信じて魚信を待ってたところ、ようやっときました・・・
(ノ_ _)ノどたっっ
こうしてオイラの2011年ラスト釣行は幕を降ろしました(T^T)
なんだか、最後の最後に
『らしさ』を発揮してしまいましたね(^^;
おそらく来年もこんな釣行が多々あるでしょうが、爆釣記事もup出来ると良いですね
では今年最後のご挨拶です。
今年も大変お世話になりました
遠くに引越し、更新回数が今までより激減しているにも関わらず、ブログ仲間の皆様には記事をupすれば、いつもコメント頂き、本当に感謝です。
この場を借りましてお礼申し上げます。ありがとうございます。
また、新しい仲間も出来ました
来年も皆さんとご一緒できる日を楽しみにしております
追伸:おまけ
↓の写真はあの有名な
安芸の宮島なのですが、何かにみえません?(^^;
ヒント:女性
答えは新年のご挨拶記事にて。。。
ブログ村ランキングに参加することにしました
宜しければクリックお願いします。 m(_ _)m
あなたにおススメの記事
関連記事